平成29年度(第110回)歯科医師国家試験問題|午後-99問〜午後-80問
第110回国家試験 A21
外頭蓋底の3D-CTを別に示す。 矢印で示す孔を通るのはどれか。1つ選べ。
第110回国家試験 A22
2ステップセルフエッチングシステムを用いた接着処理でプライマーを塗布した。 次に行うのはどれか。1つ選べ。
第110回国家試験 A23
健康日本21(第二次)の目標項目はどれか。1つ選べ。
第110回国家試験 A24
最大咬合時において、義歯床下粘膜の被圧変位量は歯根膜の被圧変位量のおよそ①倍である。 ①に入るのはどれか。1つ選べ。
第110回国家試験 A25
放線菌感染で菌塊周囲に多くみられるのはどれか。1つ選べ。
第110回国家試験 A26
歯根が1/2吸収された上顎右側乳中切歯を抜去することとした。術者が座位にて12時の位置で抜歯する際の手技の写真を別に示す。 適切なのはどれか。1つ選べ。
第110回国家試験 A27
上下顎歯列弓の近遠心的関係から不正咬合を分類したのはどれか。1つ選べ。
第110回国家試験 A28
発熱と貧血がみられ、重症例では肝脾腫、歯肉の出血と腫脹、および歯槽骨の吸収を生じる疾患はどれか。1つ選べ。
第110回国家試験 A29
医学研究における被験者の「自己決定権」で正しいのはどれか。1つ選べ。
第110回国家試験 A30
第一鰓弓由来の筋はどれか。1つ選べ。
第110回国家試験 A31
医薬品、医療機器等の品質、有効性及び安全性の確保等に関する法律(旧薬事法)第48条の一部を示す。 「業務上毒薬又は劇薬を取り扱う者は、これを他の物と区別して、貯蔵し、又は陳列しなければならない。」 この法律に基づき管理するのはどれか。1つ選べ。
第110回国家試験 A32
ミュータンスレンサ球菌の合成する不溶性グルカンの構成単位はどれか。1つ選べ。
第110回国家試験 A33
認知症の中核症状はどれか。1つ選べ。
第110回国家試験 A34
正円孔があるのはどれか。1つ選べ。
第110回国家試験 A35
上顎中切歯の喪失によって大きく影響を受けるのはどれか。1つ選べ。
第110回国家試験 A36
運動性構音障害の原因となるのはどれか。1つ選べ。
第110回国家試験 A37
88歳の男性。介護老人福祉施設が実施するミールラウンド(食事場面の観察)の場において食事中のむせが認められた。 まず行う検査はどれか。1つ選べ。
第110回国家試験 A38
不正咬合と対応の組合せで歯列弓周長の増加が期待できるのはどれか。2つ選べ。
第110回国家試験 A39
Le FortⅠ型骨切り術を施行する際、切断するのはどれか。1つ選べ。
第110回国家試験 A40
顔面の症状と全身疾患の組合せで正しいのはどれか。2つ選べ。