平成30年度(第111回)歯科医師国家試験問題|午後101問〜午後120問
第111回国家試験 C41
麻疹に罹患した児童生徒の授業への出席停止について規定しているのはどれか。1つ選べ。
第111回国家試験 C42
SARS コロナウイルスの主な感染部位はどれか。1つ選べ。
第111回国家試験 C43
自閉スペクトラム症の特徴で正しいのはどれか。1つ選べ。
第111回国家試験 C44
Behçet 病の主症状はどれか。4つ選べ。
第111回国家試験 C45
咬合性外傷の原因として考えられるのはどれか。2つ選べ。
第111回国家試験 C46
GTR 法の術式の流れを図に示す。 ①と③に入る組合せで正しいのはどれか。1つ選べ。
第111回国家試験 C47
ある検査結果の写真を別に示す。開口時に下顎の左方偏位が考えられるのはどれか。すべて選べ。
第111回国家試験 C48
睡眠時無呼吸患者のポリソムノグラフィの検査結果において、経鼻的持続陽圧呼吸(nCPAP)療法またはオーラルアプライアンス療法を選択する指標はどれか。1つ選べ。
第111回国家試験 C49
67 歳の女性。下顎右側の疼痛と排膿を主訴として来院した。6か月前に下顎右側第二大臼歯の抜去を受け、その後同部の骨が露出し、右側顎下部から排膿するようになったという。既往歴として乳癌があり、現在も治療中である。 初診時の口腔外写真、口腔内写真、エックス線画像及びCTを別に示す。 この疾患の発症に関連すると考えられるのはどれか。2つ選べ。
第111回国家試験 C50
歯の形態異常と関連する疾患の組合せで正しいのはどれか。1つ選べ。
第111回国家試験 C51
咬頭嵌合位の口腔内写真を別に示す。Angle Ⅱ級2類不正咬合はどれか。1つ選べ。
第111回国家試験 C52
85歳の男性。訪問歯科診療の依頼があった。長期の喫煙歴がある。訪問時の患者の写真と下顔面の写真及び使用機器の写真を別に示す。 この機器はどれか。1つ選べ。
第111回国家試験 C53
上顎洞底挙上術の術中の口腔内写真を別に示す。 この操作で損傷の可能性が高いのはどれか。1つ選べ。
第111回国家試験 C54
クラウン製作用の作業用模型の写真を別に示す。 この模型の特徴で正しいのはどれか。1つ選べ。
第111回国家試験 C55
嚥下造影検査の画像を別に示す。誤嚥を認めるのはどれか。1つ選べ。
第111回国家試験 C56
部分床義歯の支台歯において一次固定効果が期待できるのはどれか。2つ選べ。
第111回国家試験 C57
長期服用で口腔カンジダ症の誘因となるのはどれか。2つ選べ。
第111回国家試験 C58
下顎左側智歯の抜去を予定している患者のエックス線画像とCTを別に示す。 矢印で示す構造を損傷すると同側に生じる可能性が高いのはどれか。2つ選べ。
第111回国家試験 C59
歯周治療に用いる器具の写真を別に示す。 正しいのはどれか。2つ選べ。
第111回国家試験 C60
80歳の女性。一人で歯科医院に徒歩で来院したが、介護支援専門員からの情報提供によると食事の準備が困難になっているという。 この生活動作に関する情報から、歯科診療にあたって留意すべきなのはどれか。3つ選べ。