平成28年度(第109回)歯科医師国家試験問題|午後1問〜午後20問

第109回国家試験 A121

成人の血液検査で基準値に性差がないのはどれか。1つ選べ。

第109回国家試験 A122

ヘルスプロモーションを進めていくための基本的な3つの要素として、「①」、「能力の付与」、「調停」がある。①に入るのはどれか。1つ選べ。

第109回国家試験 A123

55歳の男性。舌背後方の接触痛を主訴として来院した。口腔内写真を別に示す。 この病変の原因の1つとして考えられるのはどれか。1つ選べ。

第109回国家試験 A124

生体内で吸収される材料はどれか。2つ選べ。

第109回国家試験 A125

9歳の男児。上顎右側中切歯を完全脱臼したという。受診まで1時間かかると学校から電話があり、脱落歯を保存し受診することを指示した。浸漬液として適切なのはどれか。2つ選べ。

第109回国家試験 A126

全身麻酔後の呼吸器合併症を防ぐのに有用なのはどれか。2つ選べ。

第109回国家試験 A127

空隙歯列弓の原因となるのはどれか。2つ選べ。

第109回国家試験 A128

歯の加齢変化で増加するのはどれか。2つ選べ。

第109回国家試験 A129

下顎前歯の舌側傾斜の原因となるのはどれか。2つ選べ。

第109回国家試験 A130

A町の年齢階級別人口、死亡数および死亡率と年齢調整をする基準人口を表に示す。年齢構成の影響を取り除いたA町の年齢調整(標準化)死亡率(人口千対)を直接法で求めよ。ただし、小数点以下第1位を四捨五入すること。

第109回国家試験 B1

10歳の女児。歯並びが悪いことを主訴として来院した。初診時の顔面写真と口腔模型の写真を別に示す。正しい所見はどれか。2つ選べ。

第109回国家試験 B2

64歳の男性。上顎全部歯列欠損による咀嚼困難を主訴として来院した。治療後の上顎義歯装着前後の口腔内写真とエックス線写真を別に示す。 固定式ブリッジではなく、この設計を選択した理由はどれか。2つ選べ。

第109回国家試験 B3

20歳の女性。下顎正中部の精査を希望して来院した。1週前に同部の無痛性のエックス線透過像を指摘されたという。5⏇5 には動揺はなく、歯髄電気診では生活反応があった。生検時には唇側の骨を含めて検体を採取した。初診時の口腔内写真、エックス線写真、CT、MRI T2強調像及び生検時のH-E染色病理組織像を別に示す。 診断名はどれか。1つ選べ。

第109回国家試験 B4

60歳の女性。右側の上顎大臼歯部の歯肉腫脹を主訴として来院した。1か月前から腫脹と自潰を繰り返しているという。患者は心臓ペースメーカを装着している。初診時の口腔内写真とエックス線写真を別に示す。 原因歯の特定に用いる検査はどれか。1つ選べ。

第109回国家試験 B5

60歳の男性。上顎臼歯の欠損による咀嚼不全を主訴として来院した。インプラント補綴治療を行うこととした。オープントレー法による印象採得時の口腔内写真と技工操作の写真を別に示す。術式の進行順で正しいのはどれか。1つ選べ。

第109回国家試験 B6

42歳の女性。顔面部の開口時痛を主訴として来院した。3か月前から頰部に疼痛を認めるという。最大開口量は42mmであり、開口時の顕著な下顎偏位は発現しないものの、咬筋の圧痛が認められた。疼痛を認める部位を指した写真と左側顎関節のMRIを別に示す。 適切な治療法はどれか。2つ選べ。

第109回国家試験 B7

5歳の女児。右側の下顎乳臼歯部の歯肉腫脹を主訴として来院した。D⏋の動揺は2度で打診痛があり、歯髄電気診に反応しなかった。初診時の口腔内写真とエックス線写真を別に示す。 消炎処置後の処置として適切なのはどれか。1つ選べ。

第109回国家試験 B8

4歳の男児。上顎乳前歯の形を母親が気にして来院した。萌出時からこのような形であったという。咬合や口腔衛生状態に問題がないため、経過観察することとした。初診時の口腔内写真を別に示す。 今後、最も留意すべきなのはどれか。1つ選べ。

第109回国家試験 B9

30歳の女性。両側の下顎中切歯の審美不良を主訴として来院した。1⏉1 は 15年前に修復処置を受けたという。修復物を除去してコンポジットレジン修復を行うこととした。初診時と光照射後の口腔内写真と器具の写真を別に示す。 当日、次に行う処置で用いるのはどれか。2つ選べ。

第109回国家試験 B10

41歳の男性。左側耳前部の疼痛を主訴として来院した。1週前から徐々に増悪しているという。開口障害は認めない。初診時のエックス線写真とMRI閉口時プロトン密度強調像、閉口時T2強調像および開口時T1強調像を別に示す。 画像所見で誤っているのはどれか。1つ選べ。