令和元年度(第113回)歯科医師国家試験問題|午後-19問〜午後0問

第113回国家試験 B11

Riga-Fede病の組織学的特徴はどれか。1つ選べ。

第113回国家試験 B12

メチシリン耐性黄色ブドウ球菌に対して有効なのはどれか。1つ選べ。

第113回国家試験 B13

神経伝達物質はどれか。1つ選べ。

第113回国家試験 B14

診療ガイドラインの作成にあたっては、診療上重要度の高い医療行為に関するエビデンスの(  )とその総体評価、益と害のバランスなどを考慮する必要がある。
(  )に入るのはどれか。1つ選べ。

第113回国家試験 B15

乳歯列期において成長とともに値が小さくなのはどれか。1つ選べ。

第113回国家試験 B16

下顎右側第一小臼歯の違和感を訴える患者の口腔内写真(別冊No.1A)とエックス線画像(別冊No.1B)を別に示す。
考えられるのはどれか。1つ選べ。

第113回国家試験 B17

熱伝導率が象牙質と同程度なのはどれか。1つ選べ。

第113回国家試験 B18

歯根形成期にセメント質のみで結合したのはどれか。1つ選べ。

第113回国家試験 B19

器械的矯正力と顎整形力を発揮するのはどれか。1つ選べ。

第113回国家試験 B20

健康日本21(第二次)において新たに設定された目標はどれか。1つ選べ。

第113回国家試験 B21

粘膜筋板を欠くのはどれか。1つ選べ。

第113回国家試験 B22

口蓋裂患者における口蓋形成術後のスピーチェイドの使用目的はどれか。1つ選べ。

第113回国家試験 B23

5歳の女児。発音が不明瞭であることを主訴として来院した。舌挙上時の口腔内写真(別冊No.2)を別に示す。
考えられる構音の異常はどれか。1つ選べ。

第113回国家試験 B24

胃管挿入時に生じるインシデントのうち、継発症の重篤化を考慮して特に注意すべきなのはどれか。1つ選べ。

第113回国家試験 B25

赤血球数の増加を促すのはどれか。1つ選べ。

第113回国家試験 B26

浸透圧利尿による多尿をきたすのはどれか。1つ選べ。

第113回国家試験 B27

5つの検査法のROC曲線を図に示す。
スクリーニング検査に最も有用なのはどれか。1つ選べ。

第113回国家試験 B28

CAD/CAMを応用したコンポジットレジンクラウンにある操作を行っている写真(別冊No.3)を別に示す。
この操作を行う時期はどれか。1つ選べ。

第113回国家試験 B29

頭部MRI検査時に撤去が必要なのはどれか。すべて選べ。

第113回国家試験 B30

感染症の予防及び感染症の患者に対する医療に関する法律〈感染症法〉における一類感染症はどれか。2つ選べ。