令和元年度(第113回)歯科医師国家試験問題|午後-39問〜午後-20問
第113回国家試験 A81
17歳の女子。下顎左側臼歯部の痛みを主訴として来院した。検査の結果、智歯周囲炎と診断し、「8の抜歯を行うこととした。下顎孔伝達麻酔を施行後、やや多弁となり、その後けいれんを起こしたため、しばらく経過をみたがおさまらない。その時の生体モニタの画面(別冊No.32)を別に示す。
行うべき対応はどれか。2つ選べ。
(シカスタ改変)
第113回国家試験 A82
ブリッジ製作中のある過程の写真(別冊No.33A、B)を別に示す。
33Aから33Bの間に行ったのはどれか。1つ選べ。
第113回国家試験 A83
2級メタルインレー修復の窩洞形成で正しいのはどれか。3つ選べ。
第113回国家試験 A84
82歳の女性。摂食時の疼痛を主訴として訪問歯科診療の依頼があった。脳梗塞の既往があり、ワルファリンカリウムを服用している。口腔清掃に介助が必要である。初診時の口腔内写真(別冊No.34A)と使用中の義歯の写真(別冊No.34B)を別に示す。
家族への義歯の清掃指導とともに投与すべき薬物はどれか。1つ選べ。
第113回国家試験 A85
異なる物性の検査食を用いて行う直接訓練法はどれか。1つ選べ。
第113回国家試験 A86
85歳の男性。 2週前から栄養改善を目的に入院中である。今朝から37.5℃の発熱を認める。むせやすく口腔機能の低下がみられるため、歯科医師が診察を依頼された。入院初日と本日撮影された胸部エックス線画像(別冊No.35)を別に示す。
疑われる疾患に伴い異常値を示すと考えられるのはどれか。 2つ選べ。
第113回国家試験 A87
上顎前歯唇側面に形成したコンポジットレジン修復窩洞にベベルを付与する目的はどれか。3つ選べ。
第113回国家試験 A88
上顎右側中切歯に装着した貴金属系前装冠の破損に対しコンポジットレジンで補修修復を行うこととした。処置中の口腔内写真(別冊No.36)を別に示す。
AとBの各被着面に使用するものの組合せで正しいのはどれか。1つ選べ。
第113回国家試験 A89
FMIAが49.5度の場合のヘッドプレートコレクションの値を求めよ。
ただし、FMIAの基準値は57度とする。なお、小数点以下の数値が得られた場合には、少数点以下第2位を四捨五入すること。
第113回国家試験 A90
75歳の女性。下顎右側第二小臼歯の修復物脱離を主訴として来院した。2日前に脱離したが疼痛はないという。検査の結果、54┐にコンポジットレジン修復を行い、4┐の辺縁隆線を保存することとした。初診時の口腔内写真(別冊No.37A)とエックス線画像(別冊No.37B)を別に示す。
治療過程を実施の順番に並べた時に、4番目に行う過程はどれか選べ。
第113回国家試験 B1
近年の我が国の国民医療費において、減少傾向にあるのはどれか。1つ選べ。
第113回国家試験 B2
チアノーゼを伴う先天性心疾患児にみられる身体的所見はどれか。1つ選べ。
第113回国家試験 B3
口蓋裂患者でよくみられるのはどれか。1つ選べ。
第113回国家試験 B4
老化で値が大きくなるのはどれか。1つ選べ。
第113回国家試験 B5
歯面の早期定着菌はどれか。1つ選べ。
第113回国家試験 B6
リビングウィル作成の基になるのはどれか。1つ選べ。
第113回国家試験 B7
齲蝕の検出と活動性の評価に基づく診断基準はどれか。1つ選べ。
第113回国家試験 B8
正常な上顎洞の粘膜上皮はどれか。1つ選べ。
第113回国家試験 B9
全身麻酔で使用する薬物とその分類の組合せで正しいのはどれか。1つ選べ。
第113回国家試験 B10
新生児の顔面頭蓋と脳頭蓋の容積比はどれか。1つ選べ。