53 歳の女性。上顎左側犬歯部歯肉の腫瘤を主訴として来院した。6か月前から徐々に大きくなったという。疼痛はない。初診時の口腔内写真とエックス線画像を別に示す。 適切な処置はどれか。1つ選べ。
正解!
不正解 答え 4
1→腫瘤は6ヶ月前から徐々に大きくなっていることから細菌感染によるものの可能性は低い。抗菌薬投与は適切とは言えない。
2→歯肉の腫瘤は歯石が原因とは考えにくい。
3→膿瘍形成して波動を触れる様な所見はないので切開排膿は適切ではない。
4→歯肉の腫瘤の状態から歯肉癌などの悪性腫瘍の可能性があり、生検が適切な処置である。
5→当該部位の抜歯は悪性腫瘍であった場合には、腫瘍細胞を周囲に播種させてしまう可能性があり適切ではない。