全身麻酔中の患者のモニタ画面の写真を別に示す。矢印で示す測定値を指標として麻酔中に調整するのはどれか。1つ選べ。
正解!
不正解 答え 1
1→モニタ画面で矢印が指しているEtCO2は呼気終末二酸化炭素分圧を指す。通常全身麻酔中のEtCO2は35〜45mmHgで調整する。モニタ画面ではEtCO2が低値であるので、1回換気量か換気回数を下げて肺胞内に二酸化炭素を蓄積させる様に調整する必要がある。
2→EtCO2は輸液量に直接影響しない。
3→意識レベルはEtCO2に影響しない。
4→EtCO2は吸入酸素濃度に直接影響しない。
5→吸入麻酔ガス濃度は血圧や脈拍、意識レベルの調整は可能であるが、EtCO2の調整はできない。