低値で齲蝕ハイリスクと判定するのはどれか。2つ選べ。
正解!
不正解 答え 2・4
1→DMF歯数は高値でう蝕ハイリスクとなる。
2→唾液分泌量が少なければ、自浄性が低いのでう蝕リスクが高くなる。
3→ショ糖摂取頻度が少なければう蝕リスクは低くなる。
4→フッ化物応用頻度が低ければう蝕罹患しやすくなる。
5→プラーク細菌の酸産生量が少なければう蝕リスクは低くなる。